柴犬.comでは、柴犬の正しい飼い方やしつけ方法、その他、柴犬に関する様々な情報をお届けしているサイトです。
このサイトの目的は、飼い主と愛犬がいつまでも幸せに暮らしていただくことにあります。そのためには、柴犬のことをより飼い主が理解し、よりよい関係を築くことがとても大事になってきます。
まずは当サイトの各ページをゆっくりとご覧いただき、柴犬の正しい飼い方やしつけ方について、知って頂ければと思います。
日本で生まれた柴犬、この1つの特徴を考えただけでもイメージしやすいのが柴犬の飼いやすさです。柴犬はとても飼いやすい犬としてブリーダーや愛犬家の中でもお馴染みです。
もちろん毛のケア、ブラッシングは大切です。マッサージの意味もありますが、ブラシは硬めのものを使用して毎日のブラッシング、またシャンプーは月に1回できれば十分です。
他には運動ですが、柴犬の運動量は多いことで有名です。室内犬として飼う場合は、特に散歩は頻度を守っていくことが大切です。
柴犬といっしょに走ったり、歩くだけでも距離をしっかり考えれば大丈夫です。また公園などでボール遊びやドッグランに開放してあげるのももちろんよいことです。
病気については心臓病として知られるフィラリアにかかりやすく、予防接種は毎年が基本です。蚊に刺されて感染することが多いため夏前の予防接種を受け、他には予防のための薬物を投与すればほとんど予防は可能です。
またしつけは子犬から飼う場合でもある程度慣れるまで放っておくのが無難です。人間との接し方でナーバスな部分はあまり率直に慣れていかないことです。慣れるまでに時間がかかりますが、飼い主さんに慣れてからでもしつけは十分に可能です。
他には叱る時に体罰を加えてしまうと、柴犬はなかなかショックから立ち直れません。この部分は他の犬種に比べてとてもナーバスですので、なるべく教えてあげるような姿勢を貫くことが肝心です。
また、食事に関しては量を控えること、食べれるだけ食べさすとかなりの大食いですので健康を害してしまいがちです。また、胃腸を壊すと食欲が一気に無くなったりします。
飼い主に慣れ、また基本的なしつけにも慣れる頃には、飼い主に従順で立派な精神が身につきます。また、柴犬はプライドが高い犬ですので、信頼関係を築くためには時間がかかりますが、常に優しく教えていくことを心掛ければ、柴犬も常に安心して生活することができます。
柴犬はおしりの癖もよく、綺麗好きで、無駄吠えが少なく、他の犬の世話を横目で見ながら余裕を持って共生できますので、初心者の方が初めて飼うには、柴犬はとてもお薦めの犬種です。
ここまで、柴犬の飼い方やしつけのポイントをいくつかお伝えしてきましたが、もしあなたが、柴犬の正しい飼い方やしつけをもっと詳しく知りたいのであれば、当サイトでご紹介するDVD教材をお薦め致します。
どの先生方も、雑誌やテレビで数多く取り上げられている優秀なドックトレーナーです。
そして、このやり方を実践した、延べ10000人の飼い主さん達が、短期間で柴犬の正しい飼い方やしつけをマスターすることに成功しています。
もし、興味のある方は下記より詳細を確認することができますので、今すぐチェックしてみて下さい。きっと、今よりももっと、素晴らしい柴犬との生活を手にすることができるはずです。